個の尊重(尊厳)
人はすべて等しくかけがえのない存在であり、それぞれが違った個性を持ち、唯一無二な生き方を尊重する
人権の擁護
人は人として自分らしく生きる権利を有し、それは決して妨げられてはならない
自己決定の尊重
人はどんな状況や状態であっても、自らの生き方を決める力や可能性はあるという信念に基づき、その人が決め、選ぶことにかかわりあう過程である
人はすべて等しくかけがえのない存在であり、それぞれが違った個性を持ち、唯一無二な生き方を尊重する
人権の擁護
人は人として自分らしく生きる権利を有し、それは決して妨げられてはならない
自己決定の尊重
人はどんな状況や状態であっても、自らの生き方を決める力や可能性はあるという信念に基づき、その人が決め、選ぶことにかかわりあう過程である
一人ひとりを価値ある存在として尊重し
多様な生き方を認め合うことができる持続可能な社会を目指す
多様な生き方を認め合うことができる持続可能な社会を目指す
1.ストレングス志向に基づく一人ひとりの可能性の探求
2.支援する・される関係性を脱却し、互いに支えあい、認め合うことができる関係性の構築
3.ピアサポートを基盤としたリカバリーの推進
4.住みたい場所で住み続けることができる地域の創造
5.互いが主体的な存在として認め合い、協働することのできる社会の実現
6.一人の人間としての尊厳が守られる社会の追求
2.支援する・される関係性を脱却し、互いに支えあい、認め合うことができる関係性の構築
3.ピアサポートを基盤としたリカバリーの推進
4.住みたい場所で住み続けることができる地域の創造
5.互いが主体的な存在として認め合い、協働することのできる社会の実現
6.一人の人間としての尊厳が守られる社会の追求
理事長あいさつ
人は誰もが「自分らしく、自分の人生を生きたい」と思ってこの世に生まれ、そして唯一無二の人生を歩み続けているのだと思います。同時に、人は一人で生きていくことは難しく、社会の中で様々な接点を持ち、かかわり合いながら生きているともいえます。しかし、現実の社会には、時に自分らしさを奪われ、自分らしさを発揮することもできず、自分の人生なのに自分で決める力やその機会すら与えられずに生きざるを得ない人がまだまだ多く存在していることも事実です。
当法人名は「こころ」です。私たちは、強い信念と情熱をもって、この社会に存在するすべての人に「こころを寄せ」「こころを砕き」「こころ折れず」「強くしなやかなこころを持ち」「こころ豊かに」「生き生きとしたこころ」で、自分の人生を、誰もが自分として生きていくことができる社会を「こころひとつにして」実現したいと思います。
社会福祉法人こころ
理事長 菅原 小夜子
当法人名は「こころ」です。私たちは、強い信念と情熱をもって、この社会に存在するすべての人に「こころを寄せ」「こころを砕き」「こころ折れず」「強くしなやかなこころを持ち」「こころ豊かに」「生き生きとしたこころ」で、自分の人生を、誰もが自分として生きていくことができる社会を「こころひとつにして」実現したいと思います。
社会福祉法人こころ
理事長 菅原 小夜子
お知らせ
- 2025年3月31日
- ホームページをリニューアルしました
- 2025年3月26日
- 【報告】おたがいさま横丁に出店しました
- 2025年3月19日
- 【お知らせ】ねこにゃんポーチ 限定バーション新発売!
- 2025年3月6日
- 【報告】今年もいちごの作業いただきました
入札情報
持続可能な社会の実現に向けて、人々が互いを尊重し、多様な価値観を認め合う共生社会の実現を目指し、様々な事業を行っております。
パンフレット
社会福祉法人こころの新しいパンフレットが完成しました。
各事業所の様子や事業内容、周辺地図などを紹介しています。是非ダウンロードしてご覧ください。
※事業所再編に伴い修正作業中
各事業所の様子や事業内容、周辺地図などを紹介しています。是非ダウンロードしてご覧ください。
※事業所再編に伴い修正作業中
アクセス
〒428-0007 静岡県島田市島581番地の14
TEL 0547-46-5561
FAX 0547-46-5566
【休業日】土曜・日曜・祭日
【営業時間】8:30 〜 17:15
TEL 0547-46-5561
FAX 0547-46-5566
【休業日】土曜・日曜・祭日
【営業時間】8:30 〜 17:15